お盆のお休み
8月12日(火) 9時~11時
8月13日(水) 休診
8月14日(木) 休診
8月15日(金) 休診
8月16日(土) 9時~14時
空手道 善心會
10年前からお世話になっている空手道場が新しくなりました
楽しく厳しく明るい道場です
私は、この道場で心身ともにとても調子が良くなりました
子供もおじさんも一度体験はいかがですか!(^^)!
産科の灸治療勉強会
線香作り
線香作りをさせていただきました。
仕事で、もぐさに火をつける時に線香を使います。
線香は、何で出来ているか。
どうやって作るか。
とても興味がありました。
椨の木(タブノキ)の樹皮の粉末を
植物性香料(沈香、白檀など)を加えて水で練り
棒状に伸ばして乾燥させます。
楽しく貴重な体験でした。
ありがとうございました。
北米東洋医学誌
お灸の販売価格変更
この度、お灸メーカーの商品値上げにともない
10月よりお灸の販売価格を変更させていただきます。
ご利用の皆様にはご負担をおかけいたしますが
ご理解の程よろしくお願いいたします。
2022年10月1日より
・長生灸ライト 2,200円 → 2,400円
・長生灸ハード 2,200円 → 2,400円
・お灸日和 1,100円 → 1,200円
薄毛の鍼灸治療
近藤史生先生の
薄毛に対する鍼灸治療の
セミナーを受講しました
効果や方法など
とても分かりやすく参考になりました
年齢とともに気になって来た
自分の頭でまずは試します 笑
近藤先生のホームページ
取材
お灸の会社「山正」さんが
取材をしてくださいました
丁寧に話をきいてくださり
とても真摯な対応でした
開業してからの経緯を
振り返る事が出来ました
ありがとうございました
健康のため自分で出来ること
体調不良の原因は
外部の影響として
気候の変動
住んでいる地域の環境
職場の環境
自身の原因として
食べ過ぎや偏食
運動不足
考えすぎ
2000年以上前から言われています
昔も今も変わりません
シンブルで簡単です
身体を動かすことから始めると
体調不良の改善に効果的です
私も身体を動かすことで
喘息が治り花粉症も良くなりました
めまい
7年まえの6月に
めまいの投稿をしました
読み返して
やはり今の時期に
めまいが多いことが分かります
めまいには3つのタイプがあります
「クラッとするめまい」
「フワフワするめまい」
「グルグルするめまい」
お灸がとても良く効くのは
「クラットめまい」
「フワフワめまい」
この2つのタイプは効果が大です!
1回の治療で治すのは難しいですが
繰り返し治療をすると
治まってきます
家でもお灸をしてもらえば
早く治すことが出来ます
病院に行っても原因が分からない?
薬を飲んでも治らない?
自律神経失調症?
更年期?
こんな方は
一度お灸をためしてみてはいかがですか